この記事では、年に一度のビッグセール「Amazonプライムデー」でお得に買い物をするために知っておくと便利な事前知識を紹介します。
↓↓↓2021年のプライムデー記事はコチラ↓↓↓
10月13日、Amazonにて年に一度のビッグセール「Amazonプライムデー」が開催されます。Amazonにて出品されている全商品が対象の超お得なビッグセールです。
ガタがきだした掃除機や動作が遅くなってきたパソコン、気になっていたイヤホンやあの人気の調理器具。プライムデーは、そんな欲しかったけど我慢してきたモノを手に入れる絶好の機会です。
また、コロナの渦で今注目のテレワークグッズやスマートホームデバイスも当然特価に値下げされますよ!
ただし、AmazonプライムデーはAmazonプライム会員のみに恩恵を与えられるセールとなっています。
そのため、少しでも安くお得にお買い物をしたいという人は、10月13日までに準備を行っておく必要があります。
プライムデーが開催されてから買っとけばよかったと後悔をしないでいいように、記事を読み進めてチェックしていきましょう。

BOWS
数量限定の特価タイムセールで買い逃さないための知識もチェックしておこう!
今からAmazonプライムへ登録
プライムデーはAmazonプライム会員しか参加することができません。
登録には月額500円または年額4,900円がかかります。ただし、現在登録を行うと30日間の無料体験が適応されます。しかも、無料体験期間中にプライムデーに参加することは可能です。
プライム会員の特典:購入した商品を日にち指定とお急ぎ便が可能で配送料は無料。
また、人気の映画やドラマを見放題の「プライムビデオ」や邦楽洋楽など数百万曲を聴き放題の「プライムミュージック」などを追加料金0円で同時に楽しむことができます。
プライム会員は見逃せない年に一度のビッグセール「Amazonプライムデー」

Amazonプライムデーは毎年、年に一度だけ開催されるプライム会員を対象とした大規模セールです。
開催は、10月13日と10月14日の2日間(48時間)。
プライムデーって、どんなイベントなのかというと以下です。
- 数十万点の商品が特別セール特価で購入できる
- 最大5,000ポイントが獲得できるキャンペーンが開催(要エントリー)
- 最大20,000ポイントがもらえるスタンプラリーが開催
1.数十万点の商品が特別セール価格で購入できる

プライムデーでは、Amazon内に出品されている数十万点以上の商品が特価で販売されます。
Amazonオリジナル商品である「Echo show 8」や「Fire HD 8タブレット」を筆頭に、人気の「Apple Air Pods」や発売したばかりの「Ankerのモバイルプロジェクター」などもセール対象となっています。
また、数量限定のタイムセールも開催され、すでに10月6日からは「プライムデー特選セール」が順次開催されています。
プライムデーは、ほしかったあんなものや、買い替えたかったあんなものまでセール特価で購入することができるイベントとなっています。
2.最大5,000ポイントが獲得できるキャンペーン(要エントリー)開催

プライムデーでは、単に商品がセール特価で購入できること以外のイベントとしてポイントアップキャンペーンが開催されます。
プライムデー期間中に、セール対象商品だけでなくセール対象外の商品をあわせて20,000円以上購入すると最大7.5%分のポイントがもらえるキャンペーンです。
Amazonポイントとは、Amazonでのお買い物でつかえるポイントです。
ポイントは1ポイント=1円でAmazon内でのお買い物で利用することができます。
- プライム会員➡+3%
- ショッピングアプリで購入➡+1%
- Amazon Mastercardで購入➡最大+3.5%
Amazonギフト券・Amazonコイン・予約商品は除外されますがセール対象もセール対象外商品も含む合計20,000円以上のお買い物で最大5,000円分のポイントが付与されます。
ただし、ポイントアップキャンペーンに参加するには、事前にエントリーをする必要があります。

4.最大20,000ポイントもらえるスタンプラリー

ポイントアップキャンペーンとは別に、9月28日からすでにお得なスタンプラリーも開催されています。
期限は9月28日~10月21日まで。
特定の4つのスタンプを集めると、下記のような豪華景品が当たるかも。

- 20,000ポイント・・・100人
- Echo Dot・・・2,000人
- 1,000ポイント・・・3,000人
- 500ポイント・・・6,000人
滅多にポイントが付かないAmazonでは500ポイントでももらえれば嬉しいですね。
スタンプラリー参加とスタンプ獲得の方法は以下にまとめています。
- スタンプラリー専用ページからエントリーに参加
- Prime配送対象商品を1,500円以上購入
- プライムビデオ内にある作品を視聴する(スタンプ反映まで24時間かかる場合あり)
- プライムミュージック内の楽曲を視聴する(スタンプ反映まで24時間かかる場合あり)
- プライムリーディング内の本を読む(Kindle Unlimited会員はKindle Unlimitedのタイトルも対象)
- STEP
スタンプラリー専用ページからエントリー
スタンプラリー専用ページ内にあるエントリーボタンをタップして参加を表明します。
- STEP
Prime配送商品を1,500円以上購入
Amazon内の「Prime」のついた送料無料の1,500円以上の商品を購入します。
- STEP
プライムビデオ内の作品を視聴する
プライム会員の特典のひとつであるプライムビデオ内の作品をひとつ以上視聴します。
- STEP
プライムミュージック内の楽曲を視聴する
プライム会員特典のプライムミュージック内の楽曲をひとつ以上視聴します。
- STEP
プライムリーディング内の本を読む
プライム会員特典のプライムリーディング内の本を1タイトル以上視聴(ダウンロード)します。
プライムデーでお得にお買い物を楽しむための小技3つ
さて、プライムデーの魅力を知ったところで実際にプライムデーをよりお得に楽しむための小技を3つ紹介します。
- いち早く商品の情報をゲットするためにほしいものは事前にチェックリストに保存しておく
- 最大3%のポイントをもらうためにAmazonギフト券に現金からチャージしておく
- 事前に1,000円オフクーポンをゲットしておく
以下詳しく説明していきます。
いち早く商品の情報をゲットするためにほしいものは事前にチェックリストに保存しておく
Amazonのプライムデーは、年に一度のビッグセールのため人気の商品やタイムセールの商品などはすぐに売り切れてしまいます。
そこで、気になる商品は事前にチェックリストに保存をしておくことで、購入の確立を上げることができます。
ウォッチリストに保存している商品がセール対象となったり値下げが行われると、連携しているスマホやタブレットで通知を受け取ることができます。

BOWS
やらないという選択肢はないやろう!
具体的な操作手順は以下です。
- タイムセール会場に行く
- 「もうすぐ開始」のタブを選択
- 絞り込みでお目当ての商品のカテゴリーを選択
- 気になる商品の「ウォッチリスト」をタップして保存
最大3%のポイントをもらうためにAmazonギフト券に現金からチャージしておく
9月28日から10月14日までの期間内で、現金をAmazonギフト券にチャージをするとチャージ金額に応じて最大3%のポイントをもらうことができます。

Amazonギフト券に現金を事前にチャージすることで、お買い物の際にスムーズに決済ができます。
コンビニ・ATM・ネットバンキングからクレジットカードを使わずに現金で支払うことができるシステムで、15円から1円単位でチャージができるのであらかじめ決めておいた金額内でのみのお買い物をできるようになります。

BOWS
プライムデー開催までにコンビニで現金をチャージしておけばいいんだね!
具体的な手順を以下にまとめました。
- 専用ページからエントリー
- 支払方法を選択してチャージ
- チャージ完了
- ポイントをもらう
また、現金だけなくクレジットカードでのチャージでも0.5%のポイントを獲得することができるようになっています。
Amazonギフト券は有効期限が10年と長期間保持しておくことができるので、プライムデーでいい商品を見つけられなかったとしても次の機会に使用することができるので、事前にいくらかチャージしておくと便利かもしれません。
事前に1,000円オフクーポンをゲットしておく

9月28日~10月12日の23時59分までに対象となる中小企業の1,000円以上の商品を購入すると、プライムデー当日につかえる1,000円分のクーポンを獲得することができます。
期間内に1,000円以上のお買い物をしておくと、プライムデーの前あるいは当日にAmazonよりクーポン付与と利用方法が記したメールが届きます。メールの内容に沿って操作を行うことでクーポンを獲得することができます。
以下のカテゴリーの商品はクーポン獲得の対象外となります。
【酒類、Amazonギフトカード、定期購入サービス、消費税、送料、ギフトラッピング、およびプライムナウ】
プライムデー注目の目玉商品一覧
▼現在先行セール中商品
▼プライムデー当日に値下げされる目玉商品