この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「はじめてのオフィスチェア、ハーマンミラーとかエルゴヒューマンとか高すぎて選択肢に入りません!」って人におすすめなのが、FLEXISPOTのオフィスチェア「C7 Lite」

ぱっと見可愛らしいカラーリングのチェアだけど、意外にも機能性を兼ね備えた実用的な“きちんとオフィスチェア”となっているんです。

マカロン大好き翁(@okinalog)です!
ゴリゴリのオフィスチェアは手が出ないけど、コスパがいい・かわいい・しっかりしてるオフィスチェアを探しているユーザーはぜひチェックしてみてほしい。



ネオジャパンデスクセットアッパー
翁(おきな)
オッキーナ
ガジェットが好きな36歳/ ブロガー歴7年/ レビュー数330品以上(うちイヤホン180種類以上)/ Xフォロワー数5,100人突破/ YouTubeチャンネル開設(奮闘中…)/ 【ネオジャパンデスクセットアッパー】と称して日本みのある独自のデスク環境を構築中/ 普段はサラリーマン/ 4児の父/ “みんなといっしょ”が苦手なタイプ
この記事は、メーカーからの提供品を基に正直に実機レビューしていきます。
毎日が楽しくなるパステルカラーなオフィスチェア「C7 Lite」

最近オフィスチェアにも力を入れ出したFLEXISPOT。
C7 Liteは人気のC7シリーズの低価格版で、シンプルながらも機能性があり、なおかつ独特なカラーを採用したモデル。
C7ProやC7 Morpherと違って、こてこてのオフィスチェアらしくない家庭に馴染むデザインチェアとなっている。

- 座面素材:エラストマーメッシュ
- 高さ範囲:106.5~118cm
- ロッキング機能:3段階固定
- リクライニング角度:90度~121度
- ランバーサポート:前後
- アームレスト:4D(上下・前後・左右・回転)
- ヘッドレスト:2D(上下・角度)
- 重量:16kg
- 耐荷重:136kg
- カラー展開:バニラホワイト・アボカドグリーン・ノワールブラック・ココナッツグレー
カラーこそかわいらしいものの機能盛りだくさんなのがC7 Liteの特徴で、あらゆる面が実用的に設計されている。

ランバーサポートや上げ下げ・角度調節もできる2Dヘッドレスト、さらにはオットマンと座面の前後調節機能まで搭載しているのがC7 Liteの魅力。
座面は約50cmと広いため、ギリギリあぐらをかける広さ。また、弾力のあるランバーサポートは座った際のフィット感に影響する。
ちなみに、上位モデルC7 Proは基本的な構造はほぼC7 Liteと似ていて、
- ロッキング機能:無段階固定可能
- リクライニング角度:90度~128度
- アームレスト:360度水平回転
- ランバーサポート:上下も可
- 座面前傾角度調節:搭載
- カラー展開:ブラック・グレーのみ
という部分のみが違いとなっていてC7 Liteよりも20,000円ほど高い値段設定。
この違いをどうみるかは各々の判断だけど、パステルカラーはC7 Liteのみなのでより高機能でとるか、カラーでとるかが購入の分かれ道となるだろう。
つまり、C7 Liteは“ビジュアルで気に入ったなら期待を裏切らないクオリティのオフィスチェア”ってところだ。


実際に使ってみての感想
とにかくかわいいポップなカラー

バニラホワイトって、ネーミングから既に可愛らしいんだけど、実際オフィスチェアとしては珍しいカラーリングで部屋にあると案外テンションあがる。
一般的にはホワイト・ライトグレー・ブラックあたりがよく見るカラーで、パステルカラーのしかもベージュやグリーンは珍しい。

一見クセがあるように思うけど、意外にもバニラホワイトはウッド天板なデスクにもあうし、茶ベースな日本家屋の建具とも合う。
無機質すぎず馴染みやすいカラーなので、デスクセットアップに導入すれば指し色としてちょうどいい。

通気性がよく弾力がありリラックスもできる
C7 Liteはフルメッシュ素材で通気性がよく座り心地に弾力がある。
パインパイン跳ねる。
夏でも全然蒸れないし後ろから扇風機をあてれば涼しいこと秋風の如し。
リクライニングも最大121度と角度としては十分で、座面と背もたれの弾力も相まってリラックススタイルでもしっかり落ち着ける。

内蔵されたオットマンは引っ張るだけで簡単に引き出すことができ、脚を伸ばしたいときにかなり便利だ。

しかもC7 Liteにはランバーサポートが搭載されているから、腰も空きにならずサポートが入る。これがけっこう心地いい。
見た目に反して堅牢な造り
これはFLEXISPOTがデスクメーカーであることに付随していると思うけど、造りが丈夫な感じがひしひしとした使用感。
アームレストは4Dで高さや前後左右など切り替えられるんだけど、その挙動もガシガシと想像よりは硬い。
耐荷重も135kgと、並みの人間なら十分に耐えられるし、エラストマーメッシュなら汚れにも強い。

唯一、オットマンが少し安っぽい質感ともいえるけど、30,000円台のオットマン付きオフィスチェアという視点でみれば付加価値としては十分だろう。
オットマンカバーは汚れたら洗える仕様なのもポイントとして大きい。
まとめ

デザイン性と機能性を兼ね備えたC7 Lite。
独特なポップなカラーに加えて、30,000円台でこれだけ機能が揃って入れば十分というユーザーも多いと思う。
学生や、今から本格的にデスクセットアップを構築したいというユーザーならはじめてのオフィスチェアとして手が出しやすい製品だ。


上位モデルC7 Proのレビューはこちら
最上位モデルC7 Morpherのレビューはこちら