Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

登場から愛用しているLofreeのキーボード「FLOW」に弟が登場した。

「FLOW Lite」だ。

FLOWよりも求めやすい価格になっての登場ということでFLOWの廉価版という立ち位置でとらえがちだけど、FLOWとFLOW Liteは似て非なるものだということをさいしょに言っておく。

少なくとも打鍵感については、FLOW以上に気に入る人もいそうなくらいにいい意味でFLOWとは異なる質感に仕上がっているからだ。

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

ということで今回はLofree FLOW Liteについて一般販売に先駆けて、というかMakuakeでのクラファン時から既に先行して提供してもらっていてじっくり使い続けて感じたことをレビューしていく。

無論、FLOWとも比較していくのでFLOWを買うかFLOW Liteを買うか迷っているという人は参考にしてみてほしい。

購入はこちらから!

KICKSTARTERへ

この記事の著者

ネオジャパンデスクセットアッパー

翁(おきな)

オッキーナ

プロフィール

ガジェットが好きな36歳/ ブロガー歴7年/ レビュー数330品以上(うちイヤホン180種類以上)/ Xフォロワー数5,100人突破/ YouTubeチャンネル開設(奮闘中…)/ 【ネオジャパンデスクセットアッパー】と称して日本みのある独自のデスク環境を構築中/ 普段はサラリーマン/ 4児の父/ “みんなといっしょ”が苦手なタイプ

この記事は、メーカーからの提供品を基に敬意を持って忖度なし正直に実機レビューしていきます。

Lofree FLOW Lite

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

スペックは以下のとおり

FLOW Lite
タイプロープロファイル
筐体素材ABS
キー数84・100
接続方式Bluetooth5.0、Type-C有線接続、2.4GHz
バッテリー容量2000mAh
互換性Windows、Android、macOS、iPadOS、iOS
バックライト白色LED、
サイドライト非搭載
キースイッチLofree×Kailh「Specter」
サイズ316.8mm x 138mm x 23.5mm
重量(実測)552g
キーマップ変更可能
高さ調節可能
価格17,600円~
Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

こちらがLofree FLOW Lite。

超かわいいよね。絶妙にかわいいカラーリングだよね!!

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

上部にアクセントとして存在するダイヤルはボリュームコントロール専用となっている。

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

底面にはスタンドと2.4GHzドングルが搭載されている。

今回提供してもらったのはグレーのテンキーレス84キータイプ。

グレーでもキーキャップはボディフレームに比べてやや薄めのライトグレーで、気持ちベージュもはいった温かみのあるカラーリングとなっている。

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

US配列だから慣れてない人にはちょっと抵抗があるかもしれないけど、そう難しく構えなくても案外すぐ慣れるから大丈夫。

Lofree FLOW Liteを実際に使用してみて

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

静寂さと滑らかさが特徴な打鍵感

FLOW Liteの打鍵感は、先代FLOWとは似ているようでまったく異なった質感になっている。

FLOWはややドライ気味で、コトコトとした打鍵感だったのに対してFLOW Liteはポコポコといった打鍵感。

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

FLOW同様ロープロファイルらしいストロークの浅い打鍵のしやすさはそのままに、より静か。

FLOWのキースイッチGhostよりも10gf軽い50gf→40gfとなっていて実質の打鍵感もしっかりと軽やかになっている。

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

FLOWのようにキーボード底にぶつかるような感触ではなく不思議と厚みがありふわっとクッションにぶつかるような印象で、このクッション具合はFLOWシリーズならではのガスケットマウントの恩恵だろう。

しっかりと吸音と衝撃吸収しているのが実感できる。

FLOWの打鍵感に重たさや疲労感を感じたというユーザーはおそらくFLOW Liteの打鍵感のほうが打ちやすく感じる思う。

タイプ音の静かさと軽やかさはカフェや職場用キーボードとして、または夜中のタイプ作業にFLOW Liteは最適だろう。

傾斜スタンド、2.4GHz接続、痒いところに手が届く

先代FLOWの弱点でもあった2つの点をFLOW Liteは克服してきている。

傾斜スタンド搭載と有線接続・Bluetooth接続に加えて2.4GHz接続を備えたことだ。

傾斜スタンドはロープロファイルなので必要ないと言えば必要はなかったんだけど、やっぱりあればあったでタイピングはしやすいものだよね。打ちやすい。

手首への負担も軽減されている実感があるから、見事な進化具合だ。

また、Bluetooth接続だとどうしても接続が途切れるってことがあったFLOWなんだけど、新たに2.4GHz帯接続を可能としたことでワイヤレスでも完全に安定した接続を実現したっていうのは見えにくい高評価ポイント。

Bluetooth機能を備えていないデスクトップPCを使う翁としては助かる。

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

こういった小さいながらも実用的な進化具合はさすがのLofreeといったところ。

痒い所に手が届くを実現してくれる実力派なメーカーだと思う。

コンソールを使ってキーマップ変更とかバックライトカスタムができる

正直僕はキーマップ変更とかはしないタイプなのでありがたみは感じないけど、カスタマイズ性でいえばできないよりできたほうが使い勝手はよくなるんじゃないかと思う。

ただ、現時点だと英語か中国語にしか対応していないので追々日本語に対応するのを待ちたい。

コンソールではキーマップの変更だけでなくバックライト設定もいじることができる。

白色1色だけど、光り方や明るさなどを変更できるのはちょっと楽しめた。

コンソールはLofree公式サイトでダウンロードが可能。FLOW Liteを有線接続してコンソールを開くことで設定等を行うことができる仕様となっている。

キースイッチを「Hades」に交換。ここからが‟至高”だった

FLOW LiteもFLOW同様ホットスワップに対応していてキースイッチの交換が可能となっている。

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

そして、LofreeはFLOW Liteと同時に新しいロープロファイル用のPOMスイッチを出している。

初の静音リニアキースイッチ「Hades」だ。

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

今回FLOW LiteといっしょにHadesも送ってもらったので手間暇かけて換装してみたんだけど、

何を隠そう、このHadesの打鍵感が最高だったのよ。

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

押下圧はSpecter同様40gfと軽く、よりクッション性と静音性が増し、静電容量無接点方式さながらの滑らかで静かな打鍵感を体感することができる。

たとえるならホクホクといった打鍵感

至高。

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

FLOW Liteの雲のようなビジュアルと、Hadesによる軽くて静かな打鍵感をもってしてFLOW Liteは完全体になるといっても過言ではないくらいに打鍵感とビジュアルの一体感が増す。

FLOW Liteを買うならぜひHadesといっしょに購入することを強くおすすめする。

とまぁ、こういった楽しみ方ができるのもまたメカニカルキーボードなFLOW Liteの醍醐味とも言える。

FLOW LiteとFLOWの違い

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

さて、ここで肝心のFLOW LiteとFLOWの違いについてみていこう。

スペックの違いは以下のとおり

FLOWFLOW Lite
タイプロープロファイルロープロファイル
筐体素材アルミニウム合金ABS
キー数84・10084・100
接続方式Bluetooth5.0、Type-C有線接続Bluetooth5.0、Type-C有線接続、2.4GHz
バッテリー容量2000mAh2000mAh
互換性Windows、Android、macOS、iPadOS、iOSWindows、Android、macOS、iPadOS、iOS
バックライト白色LED、4段階白色LED、5段階、7種類
サイドライト8色 RGB, 3モード非搭載
キースイッチLofree×Kailh「phantom(リニア)」「ghost(タクタイル)」「Wizard(クリッキー)」Lofree×Kailh「Specter」
サイズ316mm x 126mm x 24.5mm316.8mm x 138mm x 23.5mm
重量(実測)573g552g
キーマップ変更非対応可能
高さ調節非対応可能
価格29,700円~17,600円~

違いをカンタンにまとめると以下のとおりになる。

  1. 筐体素材:FLOWはアルミニウム合金製、FLOW LiteはABS(プラスチック)製
  2. 接続方式:FLOWはBluetooth5.0とType-Cのみ。FLOW LiteはBluetooth5.4でType-Cと2.4GHz帯接続が追加
  3. 重量:FLOWが570g程度、FLOW Liteが550g程度
  4. FLOW Liteからキーマップ変更に対応。FLOWは非対応
  5. FLOWは2万円台後半、FLOW Liteは1万円台後半

使用感で違いを実感するとすれば打鍵感くらい。

筐体の軽量化は正直持ったかんじだとさほど違いを感じられないからそこまで大きな変化とは言えない。

逆に考えると1万円くらい安くなっているにもかかわらずスペックほぼいっしょでバッテリー量もおなじ2000mAhでサイズ感もほぼいっしょって相当コスパいいよねFLOW Lite。

唯一の分かれ道は本体のデザインだろう。

ぱっと見の高級感とか、シックさ、上質な打鍵感を求めるならFLOWのほうがやはり価格相応にしっかり作り込まれていて所有欲を満たす。

FLOW Liteはシンプルではあるけど、筐体材質がABSなぶんやっぱりチープさは否めない。

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

はじめてのメカニカルキーボードならFLOW Lite。

より高級志向を求めるならFLOW。

というすみ分けになると思う。

自らのデスク環境とにらめっこして、どっちのモデルが合うのかを問うてみるといいと思う。

はじめてのメカニカルキーボードに最適

Lofree FLOW Liteレビュー。クセになる軽い打鍵感とシンプルデザインでハイコスパなロープロファイルメカニカルキーボード

ということで今回はLofreeのワイヤレスメカニカルキーボードFLOW Liteについて実機レビューしてきた。

FLOW同様のバッテリー量に接続スペックの向上と新たに追加された2.4GHz接続、FLOWとおなじガスケットマウント搭載でFLOW以上に静かかつ軽い打鍵感。

FLOWから絶妙に妥協できるところだけを削ぎ落し改良していながら10,000円台ということで非常にコスパがいいと思う。

ちなみにFLOW LiteはまだAmazonでの一般販売が開始されていない。

11月末には投下予定クラファンの影響で入荷は12月末から1月になりそうとのことなので、すぐにほしいって人はKICKSTARTERにて購入が可能だ。89ドルで買えるから日本販売価格予定よりはだいぶ安く買える。

Amazon入荷待ちの人はこまめに翁Xアカウントをチェックしていておこう!!!

購入はこちらから!

KICKSTARTERへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください