この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ども、眼精疲労は毎日すんごいけど視力は1.5の翁(@okinalog)ですよっと。
いまどき目が疲れない仕事ってないよねってくらい毎日目はしょぼしょぼするし、通勤と仕事で1日10,000歩は歩くし、もみほぐしとか行ってみたいなってずーっと思っちゃいるけど、行くの面倒くさいし…
って、思いません?
そんな人にはこれ!
RELAGEのComfortシリーズ「EMS EyeCare Flex(アイケア)」と「EMS LegCare Flex(フットケア)」
自宅で簡単手軽にお店のもみほぐしとも言えるほどのリラックスケアを受けることができるガジェットの登場です。
今回は発売に先駆けてRELAGEより提供してもらったので、先行レビューということで2製品の実際の品質や使用感について実機レビューしていく。
【特別割引クーポン】
【10%OFF】となるシークレットクーポンを配布中!
※RELAGE Comfortシリーズ4製品すべてに使えるクーポンとなってます
● 公式サイトクーポンコード:OKINAL10
● Amazonクーポンコード:OKINAL10
● 楽天クーポンコード:ZYDY-AKAS-A6YI-JHEL
※クーポン利用期限:全店舗共通2025年7月31日まで





ネオジャパンデスクセットアッパー
翁(おきな)
オッキーナ
ガジェットが好きな36歳/ ブロガー歴7年/ レビュー数330品以上(うちイヤホン180種類以上)/ Xフォロワー数5,100人突破/ YouTubeチャンネル開設(奮闘中…)/ 【ネオジャパンデスクセットアッパー】と称して日本みのある独自のデスク環境を構築中/ 普段はサラリーマン/ 4児の父/ “みんなといっしょ”が苦手なタイプ
この記事は、メーカーからの提供品を基に敬意を持って忖度なし正直に実機レビューしていきます。調べもの以外の記事製作には一切AIは使わず、また、メーカーとの金銭のやりとりや記事内容への指示も一切受けておりません。
RELAGEとは
RELAGEは“未来の癒しをリビングに”をコンセプトにライフケアグッズを展開する新参ブランド。
家電のように大袈裟ではなく、それでいて市販のマッサージグッズよりもワンランク上「サロン以上のほぐし感」を目指した製品を展開している。
今回レビューする「アイケア」「フットケア」のほかに首・肩回り用「ネックケア」と腰・腹筋周り用「インナーケア」の軽4種を既に展開済み。

どの製品も12,000円程度~20,000円程度で販売される予定で、簡単に調べた限りだと他社製品よりも気持ち高い価格設定ではあるものの、スペックや搭載機能面を考慮するとコスパの良さを感じることができる。
毎日PCやスマホで酷使する目、営業周りでパンパンにむくんだ足、重たい荷物の積み出しで痛めやすい腰、事務仕事で疲弊した肩。
だれもが1つは当てはまる部分を手軽に、しかも自宅で使えるってのがポイントだ。
目元をじんわり温めるRELAGE「EMS EyeCare Flex」

EMS EyeCare Flexは温熱・振動・EMS(低周波)を取り入れたアイケアグッズ。
目の周りのかたまった筋肉を電気刺激と熱でほぐす機能を持っている製品だ。

1回の稼働時間は10分。終わると勝手に電源が落ちる。

クセのないアイボリーカラーで安っぽさは感じられないビルドデザインとなっている。



スペック
サイズ:180×78×70mm
充電端子:Type-C 5V1A
充電時間:約2~3時間
重量:200g
基本周波数:8~20Hz
EMS:強度5段階・モード6種類
温熱:3段階
使い方

EMS EyeCare Flexには2つのボタンが用意されていて、各ボタンを押し分けて操作する。
操作内容は同梱されている冊子に記載されているけど、ある意味ボタンが少ないからはじめは操作をおぼえる必要があるので注意だ。

温熱レベルは3段階から選べる。
- レベル1:35~41℃
- レベル2:37~43℃
- レベル3:39~45℃
EMSモードはぜんぶで6パターンあり、好みとシチュエーションに合わせて選ぶことができる。

- リラックスモード:10~15Hz
- アイケアモード:15Hz
- リフレッシュモード:8Hz
- 癒しモード:20Hz
- ナイトモード:12Hz
- たたきモード:8Hz
使ってみた感想
EMS EyeCare Flexを使ってみての感想は以下のとおり。
- 開始3分で眠気が襲ってくる
- 目の周り眉毛まで軽くなる
- 身体が熱くなる
- 重さは感じない
温熱とマッサージのおかげでお世辞なしに1回10分のコースが短く感じるくらいにリラックス効果があって本格派スパに来た気分が味わえる。
特に低周波(EMS)モードでははじめはチクチク痛い印象だったけど、だんだんと心地いい刺激になっていった。
はじめてつかう際はあまりレベルをあげないよう注意してほしい。

また、装着中も視界が開放されていて周りを視ることができるから何か作業をしながらでも使えるのはありがたい。

しかも、本機をスマホとBluetooth接続すれば本体から音楽を流すこともできて効果はバツグンだ。

フィット感もいいから本体の重さも気にならなかった。
オフィスチェアにどかっと座ってリクライニングでまったりとした10分を過ごすことができる。
足の疲れにRELAGE「EMS LegCare Flex」

EMS LegCare Flexはふくらはぎに装着して疲れをリフレッシュさせるフットケアグッズ。
加圧・温熱・EMSの組み合わせで足に巻いて使うアイテムだ。



こちらも1回の稼働時間は10分。

カラーはグレージュでこちらもType-C充電。
スペック
サイズ:210×360×60mm
充電端子:Type-C 5V1A
充電時間:約3.5時間
重量:365g
基本周波数:4~6Hz
EMS:3段階5モード
温熱:40~50℃
使い方
操作はいたって簡単。
足に巻いて電源ボタンを押すだけで始まる。
個人的にはEMS EyeCare Flexよりも簡単に操作することができた。



モードはぜんぶで5種類用意されていて、目的にあわせて周波数の強弱の流れが異なる。

- タッピングモード:5Hz
- リフレッシュモード:5Hz
- 癒しモード:5Hz
- レッグケアモード:5Hz
- ストレスモード:5Hz
使ってみた感想

LegCare Flexを使ってみての感想は以下のとおり。
- しっかり加圧、申し分ない圧力
- LegCare Flexを巻いていた部分は汗がびしょびしょ
- 身体ぜんたいが暖まる
- 想像以上に脚が軽くなる
個人的にはアイケアよりもこっちの製品のほうが10分後の変化をより実感することができた。
家庭でここまでリフレッシュできるのは正直すごい。
加圧と減圧の強弱が絶妙で、銭湯なんかに置いてあるマッサージチェアなんかよりよっぽど高品質って感じることができる。


EMSの刺激はアイケアよりもチクチク感が強くて、レベル1でもしっかりチクチク。

畳んでおけば比較的コンパクトだし、置き場所にも困らなそう。
多少かさばるけど旅行に持っていったりすればかなり心強そう。
片足とは言わず両足分ほしくなるよコレは。
まとめ

RELAGEのComfortシリーズのうち、アイケア「EMS EyeCare Flex」、フットケア「EMS LegCare Flex」をWレビューしてきた。
それぞれがしっかりと高品質で、リラックス効果をきちんと実感できるクオリティですぐにでも人に薦めたいと思える製品だった。
いずれの製品も“ながらリラックス”ができて、タイパを考慮すればコスパがとてもいい商品たちだと思う。
個人的にはどちらかではなく2製品同時につかって一気に目と足をリラックスさせて使ってるんだけど、夜寝る前にルーティンとして使いはじめてから寝つきがいい気がする。
RELAGE Comfortシリーズはいずれも現在既に予約受付中で、予約割引が適用される。
詳しくは公式サイトを確認してみてほしい。
【特別割引クーポン】
【10%OFF】となるシークレットクーポンを配布中!
※RELAGE Comfortシリーズ4製品すべてに使えるクーポンとなってます
● 公式サイトクーポンコード:OKINAL10
● Amazonクーポンコード:OKINAL10
● 楽天クーポンコード:ZYDY-AKAS-A6YI-JHEL
※クーポン利用期限:全店舗共通2025年7月31日まで



