BQEYZ「BQ-10」レビュー。人気ブランド初のアンダー5,000円IEMはゲームで使えるバランスのとれたコスパモデルだった

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

インイヤーモニターについて追及していると、BQEYZというブランドにたどり着くと思う。

非常に人気のあるIEMメーカーで、完成度満足度の高いイヤホンを展開するブランドだ。

ただ、BQEYZのイヤホンというとWinterAutumnFROSTなどどのモデルも20,000円はゆうに超えるモデルばかりが名を連ねるため、イヤモニ初心者にはちょっとハードルの高いブランドとも言える。

そんななか、BQEYZから初めてアンダー5,000円のモデル「BQ-10」が登場したので、その実力のほどを紹介していく。

【スペック】

ドライバー:PET 12mmデュアルキャビティドライバー

インピーダンス:40Ω

感度113dB

周波数帯域:5~40KHz

コネクタ:0.78mm 2pin

プラグ:3.5mm/Type-C with マイク

この記事の著者

ネオジャパンデスクセットアッパー

翁(おきな)

オッキーナ

プロフィール

ガジェットが好きな36歳/ ブロガー歴7年/ レビュー数330品以上(うちイヤホン180種類以上)/ Xフォロワー数5,100人突破/ YouTubeチャンネル開設(奮闘中…)/ 【ネオジャパンデスクセットアッパー】と称して日本みのある独自のデスク環境を構築中/ 普段はサラリーマン/ 4児の父/ “みんなといっしょ”が苦手なタイプ

この記事は、メーカーからの提供品を基に敬意を持って忖度なし正直に実機レビューしていきます。

筐体デザイン

フェイスプレートはスタイリッシュなメタル製でロゴもシンプルで高級感がある。

ハウジング背面は樹脂製なので装着感も滑らか。装着感もクセがなく申し分ない。

ステム部は金属製、ハキハキとした音質のイヤホンに多い傾向がある。

ゲーミングIEMとしてはとっつきやすいデザインだ。

ケーブルは銀メッキの銅線タイプ。ハリがある分取り回しはややしづらい印象。

Type-Cモデルにはマイクも搭載されている。

3.5mmジャックをチョイスするのであればリケーブル可能なので手持ちの取り回ししやすいものにリケーブルしたほうがいいかもしれない。

5,000円台としてはうれしいケースが付属。デザインもオシャレだ。

ハーマンカーブを参考にしたクセのない立体サウンド

BQ-10はアンダー5,000円台IEMとしてはめちゃめちゃクセがなくバランスが取れたチューニングが施されている。

ハーマンカーブを参考にチューニングされているから万人ウケするタイプの音質だ。

【視聴環境】

プレーヤー:Pixel8Pro

DAC:iBasso DC-Elite

イヤーピース:SpinFit NEO

ケーブル:デフォルト

ストリーミングサービス:Qobuz

5,000円台IEMではけっこう苦手なボーカルの距離感もけっこう近くて発音も鮮明だし、ゲーミングイヤホンというだけあって定位も分離具合もはっきりしていて奥行立体感は価格以上の仕上がりだ。

実際Valorantで使ってみたけど、後方から忍び寄るラークのちょっとしたジャンプ音をしっかり拾ってくれてゲームの流れを変えるいいきっかけにできたほどだ。

リスニング用途で聴くと全体的にやや暖色寄りのV字ドンシャリ傾向で迫力がある。

サブベースの沈み込みはあと一歩ほしいくらいだけどキレは多少あって不満まではいかないレベル。

中音域はほどよく厚みがあり自然で凹み過ぎてない印象。

高音は刺さらないレベルまで抑えられていて煌びやかさも適度にあってさっぱりとしている。

結論、BQ-10はリスニングも文句なく楽しめてFPSでガッツリ活用できる5,000円以下イヤホンってかんじだ。

ただ、3.5mmで使うとなるとインピーダンス40Ωと音量を確保するのが少し難しいのでDACは用意しておこう。

BQEYZから出ている「Lin」ならコンパクトだし2,400円とめちゃ安価なのでおすすめだ。

選ぶならType-Cモデル

ということで、BQEYZ初のエントリーモデルBQ-10について実機レビューしてきた。

5,000円という価格に対して非常に聴きやすいようにバランスがとれた音質で、デザイン的にもスタイリッシュなので初めてのIEMにはいいチョイスとなるだろう。

純正Type-Cプラグタイプを選べばDACなしスマホ直挿しで使えるぶん魅力は大きい。

ただ、一方で既に同価格帯のIEMを持っている人からすると特徴のない音質なので、リスニング用途だけでなくFPSに利用する人のほうがBQ-10のうま味を実感できそうだ。

Type-Cプラグモデルを選べばスマホ直挿しができるからPCに繋いで使うよりも荒野行動とかPUBGとかスマホFPSをプレイする人におすすめ。

BQEYZのイヤホンが気になってたけど、高くて買う勇気が持てないとあきらめていたという人は要チェックだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.