OneOdio SuperEQ S1レビュー。ANCと迫力の重低音が武器のコスパワイヤレスヘッドホン

OneOdio SuperEQ S1レビュー。ANCと迫力の重低音が武器のコスパワイヤレスヘッドホン

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

OneOdioの「SuperEQ S1

Bluetooth5.0のワイヤレスと有線の2種類の接続方法が選べるハイブリッドタイプで、有線接続時にはハイレゾ音源にも対応する。アクティブノイズキャンセリングと外音取込機能も搭載しマイクも内蔵したコスパモデル。

販売価格は5,899円とハイレゾ音源入門には持ってこいなお手頃ヘッドホンだ。

ただ、手頃な価格の製品は決まって気になるポイントもいくつかは存在する。そこが許容できるかが大事だ。

この記事ではそんなOneOdioの「SuperEQ S1」についてレビューしていく。

【2022新登場 Bluetooth ヘッドホン ワイヤレスヘッドホン】 OneOdio ハイブリッド ANC ノイズキャンセリングヘッドフォン 45時間再生 ハイレゾ対応 Hi-Res 重低音オーバーイヤーヘッドホン 外部音取り込みモード AAC対応 有線 無線 両用 内向きのマイク ヘッドセット テレビ 用 誕生日 新年 プレゼント(ブラック)
OneOdio
この記事の著者

ネオジャパンデスクセットアッパー

翁(おきな)

オッキーナ

プロフィール

ガジェットが好きな36歳/ ブロガー歴7年/ レビュー数330品以上(うちイヤホン180種類以上)/ Xフォロワー数5,100人突破/ YouTubeチャンネル開設(奮闘中…)/ 【ネオジャパンデスクセットアッパー】と称して日本みのある独自のデスク環境を構築中/ 普段はサラリーマン/ 4児の父/ “みんなといっしょ”が苦手なタイプ

この記事は、メーカーから提供していただいた製品をもとに書いていく

OneOdio SuperEQ S1

今回レビューするSuperEQ S1は、ヘッドホンを中心に販売しているOneOdioのサブブランドSuperEQのオープンイヤーヘッドホン。

『Be Young,Be Free』をコンセプトに、ビビットの利いたレッドとホワイトの2トーンカラーがいかにもヤングブラッド向けなカジュアルデザインとなっている。色違いにブラックが存在する。

Bluetooth5.0を採用し、SBC,AACコーデック対応。40mmのダイナミックドライバーを搭載。

アクティブノイズキャンセリングと外音取込機能を使い分けることができ、マルチポイント接続機能とマイクを内蔵しているのでテレワークやオンライン授業でも使うことが可能と5,000円台としては機能の揃った機種となっている。

付属品一覧
  • S1本体
  • 3.5mmAUXケーブル
  • MicroUSB充電ケーブル
  • 航空機用変換プラグ
  • ポータブルポーチ
  • 取扱説明書各種

この製品には充電ケーブルは付属しているけど、MicroUSB to USB-A端子となっていてコンセント用アダプターは同封されていない。そのため、コンセントからの充電には別で任意のアダプタを用意する必要がある。

本体重量は約286g

SuperEQ S1の実際の使い心地を確認してみる

さっそく「SuperEQ S1」の実際に使ってみての感想をレビューしていく。

スマホとのペアリングはカンタン

スマホとのペアリングはカンタン

スマホなどデバイスとのBluetooth接続はいたってカンタン。

  1. SuperEQ S1の電源をオンにする(勝手にペアリングモードへと移行する)
  2. スマホのBluetoothをオンにする
  3. Bluetooth設定から接続可能なデバイスを検出
  4. 「SuperEQ S1」を選択
  5. 接続完了

本機はSBC,AACコーデックに対応しているのでAndroidはもちろん、iPhoneであってもスムーズにペアリングが可能。

また、マルチポイントペアリング(2台同時接続)も可能で、それぞれのデバイスで上記のペアリングを行えば接続することができる。

たとえば、PCで作業をしながら映画を観ているときにスマホに着信があれば通話にあてることができる。といった具合に使い勝手のいい機能だ。

事前に2台に接続した経緯があれば、本体の電源をオンにすると自動的に「Connection,Successful」と2回聞こえる。それが証拠だ。

サッと操作しやすい物理ボタン式

SuperEQ S1は、インターフェースがすべて本体右側に集約されている。

SuperEQ S1は、インターフェースがすべて本体右側に集約されている。

物理ボタン式でボタンにはそれぞれ点字のような印字がされているので手探りでも比較的操作がしやすい。

装着した際に右手親指あたりにちょうどよく設置されているのが音量+-と電源オンオフのボタン。

操作方法
S1操作一覧
「○」2秒間押す:電源オン
3秒間押す:電源オフ
(電源オフ時)5秒間押す:新たなデバイスとペアリング
(音楽)1回押す:再生/停止
(通話)1回押す:受話・終了
(通話)2回押す:割り込み通話応対
「・・」2秒間押す:次曲へ
1回押す:音量+
「・」2秒間押す:前の曲へ
1回押す:音量-
「ANC」各1回押す:ANC・外音取込・ノーマルモード切替

同じ右側下部にはANCと外音取込機能をオンオフ操作できる独立したボタン。それからAUX接続用の3.5インチホールと充電用のMicroUSBポートが用意されている。

充電ポートはカバーがないので汚れが入らないように注意が必要だ。

小ぶりでしっかりフィットする装着感

小ぶりでしっかりフィットする装着感

耳がギリギリすっぽり覆える大きさでしっかりフィットする装着感。

ただ、僕自身は頭がけっこう小さいほうだと自負しているけど、そんな僕からしてもこの装着感は少々窮屈だなと感じた。密閉感を大事に考えたとしてもここまで窮屈なのはシンドイ。

2時間映画の鑑賞には向かない。

我が家の2歳児にはジャストフィットした。

我が家の2歳児にはジャストフィットした。

コンパクトに折り畳めるも可動域は狭め

コンパクトに折り畳めるも可動域は狭め

S1は本体を軽く折り畳むことができる。持ち運ぶ際には必須とも言えるギミック。

だけど、写真の状態のようなワンパターンにしか変形しない

イヤーパッドの根本はほとんど動かすことはできない仕様となっている。そこが少し残念なところ。

もう少し可動域が広ければ、フィット感もそこまで窮屈でなかったかなぁとは思った。

ノーマル・ANC・外音取込各モードで音楽を聴いてみる

SuperEQ S1は低音強めのドンシャリ系サウンドの音質。同価格帯のイヤホンとかでは体験できない厚みのある音質だ。ココがとても良かったポイント。

中音域から高音域も無理なく再現できているので終始迫力のあるサウンドを体験できる。

ロックからR&B、ポップスどのジャンルでも楽しめる。古めの楽曲だと音のこもって感じたけど、まぁあまり古い楽曲は聞かないか。

このデバイスで視聴した楽曲
  • 優里—ドライフラワー
  • RIZE—-ONE
  • Walker Hayes—-Fancy Like
  • Cordae—-Super
  • 5SOS—-YoungBlood
  • BUMP OF CHICKEN—-天体観測
  • Ariana Grande—-imagine[Explicit]
  • Ellie Goulding—-Love Me Like You Do
集音マイクは触るべからず

それと、このANCと外音取込機能に欠かせないこの▲集音マイク。この部分を指や何かが接触するととんでもない接触音が鳴るので注意が必要。

ANC(アクティブノイズキャンセリング)モード

1万円いかないヘッドホンのアクティブノイズキャンセリングが実際どんなもんだろうと疑問を抱くかもしれないけど、SuperEQ S1は5,000円台のワイヤレスヘッドホンとしては比較的しっかりとしたノイズキャンセリングを見せてくれた。

たとえば、洗濯機の可動音や換気扇の回転音はほぼ消える。屋外でも車の走行音など重低音を中心に気にならないレベルまで低減させてくれた。

厳密にはホワイトノイズのような「すーっ」という微量な音を残して重低音は書き消える。

人の会話音に関しても同じ室内でないかよっぽど大きい声でない限りふつうの会話は聞こえない。驚きのノイキャン力だ。

“最大33dBの騒音低減効果”と言っているけど、5,000円台の完全ワイヤレスイヤホンよりも断然強いノイキャン性能に感じた。

ただ1点気になったのは、AUXケーブルを使っての有線接続時に著しく音質が変化するということ。

無線接続時は重低音ズンズンで迫力のあるベース中心の音質だったのが、AUX接続をした途端に軽い音質に変わる。まるで自分から発する重低音も低減しているかのような印象だ。

ハイレゾ音源を再生できるようになるので全体的な解像度は増し音場はたしかに広がって伸びもよくなり聞き心地のイイものに変わる。ただ低音が弱めになる。つまり迫力に欠ける。

外音取込機能モード

装着したままでも外部の音を聴きとることができるようになる外音取込機能(アンビエントサウンド)、S1の外音取込機能はANCほど優れたものではなかった。

たしかにタイピングの音や人の声はノーマルモードよりは聞こえる。でも、音楽を再生していない状態でやっとわかる程度なので音楽を再生してしまえばほぼ聴こえないに等しい。

外音取込機能の性能を優先させるならS1はおすすめしない。

OneOdio SuperEQ S1レビュー:まとめ

ということで、この記事ではOneOdioのサブブランドSuperEQのヘッドホン「S1」についてレビューしてきた。

人を選ぶけど、当たりの人には当たりといえるコスパヘッドホンだった。

もう3,000円だせばAnkerのSoundcoreLife Q30が買えちゃうから、そこは迷うところ。

メリット
  1. 目を引くポップなデザイン
  2. 扱いやすい物理ボタン操作
  3. 迫力ある重低音中心のサウンド
  4. お値段以上に優れたANC
  5. ハイレゾ対応(有線接続時)
デメリット
  1. ホールド力が強すぎる
  2. イヤーカップの可動域が狭い
  3. 充電ケーブルがMicroUSB端子
【2022新登場 Bluetooth ヘッドホン ワイヤレスヘッドホン】 OneOdio ハイブリッド ANC ノイズキャンセリングヘッドフォン 45時間再生 ハイレゾ対応 Hi-Res 重低音オーバーイヤーヘッドホン 外部音取り込みモード AAC対応 有線 無線 両用 内向きのマイク ヘッドセット テレビ 用 誕生日 新年 プレゼント(ブラック)
OneOdio

参考:OneOdio公式サイト

Amazonでの買い物を少しでも安く楽しむのであれば、Amazonギフト券へのチャージがお得

通常のお買い物時よりも多くのAmazonポイントを獲得することができるからだ。

Amazonギフト券とは?

アマゾン内で使うことのできる商品券(ギフト券/ギフトカード)【1ポイント=1円】

ギフト券というと、贈り物のイメージだけどAmazonギフト券は自分自身でチャージをして自分用に使うことができる決済手段。クレジットカードを持たない人でもカンタンにチャージできて、通常の購入時よりも多くのポイントを貰うことができるというメリットがある。

Amazonギフト券のポイント還元率一覧表
チャージで付与されるポイント還元率の一覧表
BOWSが実際にAmazonでお得になった金額の詳細
翁(おきな)が実際にAmazonでお得になった金額の詳細
Amazon

Amazonギフト券へのチャージはコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください