この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事では、KZのイヤホン「DQ6」について、80機以上のイヤホンをレビューしてきたガジェットブロガー翁が実機レビューしていきます。
当ブログの運営者、ガジェット大好き翁(おきな)@okinalogです。よろしくね。
コスパに優れた中華イヤホンを販売するKZのイヤホン「DQ6」を購入してみました。3,200円。
以前おなじKZの「ZSN PRO」「ZSTX」に触れてきましたが、DQ6はじゃっかん700円ほど高いだけなのに圧倒的に音質がいい、素晴らしい仕上がりでした。
中華イヤホン、間違いない買い物がしたいならDQ6は完全におすすめです。
さあ、はじめようか。
ネオジャパンデスクセットアッパー
翁(おきな)
オッキーナ
ガジェットが好きな36歳/ ブロガー歴7年/ レビュー数330品以上(うちイヤホン180種類以上)/ Xフォロワー数5,100人突破/ YouTubeチャンネル開設(奮闘中…)/ 【ネオジャパンデスクセットアッパー】と称して日本みのある独自のデスク環境を構築中/ 普段はサラリーマン/ 4児の父/ “みんなといっしょ”が苦手なタイプ
※有線イヤホンを使ってみたいなと興味があるひとは、まずは「有線イヤホン素人の僕が15本以上触れてみて分かった【初めての1本】におすすめな5選」を参考にしてみてください。
今回レビューするのは、中国のイヤホンブランドKZ(ケーゼット)の有線イヤホン「DQ6(ディーキューシックス)」
KZというと、中華イヤホンならまずKZと言わんばかりのコスパに優れたブランドで、安いものは2,000円~販売していて、高品質な製品も多数輩出しています。
そんなKZの「DQ6」は、
- ダイナミックドライバーを3基積んでる3DD構成
- 人間工学に基づいたシェルデザイン
- マイク付きモデルも存在
- 3.5mmイヤホンジャック
などが特徴の製品です。
ドライバーは、10mmのデュアルマグネティックダイナミックユニット2基と6mmのシングルマグネティックダイナミックユニットを1基で組み合わせた3DDという構造で、迫力と深みのある低音が期待できます。
フェイスプレートには亜鉛合金プレートを採用し、ケーブルは0.75mm2pinTZFケーブルとなっています。
インピーダンスは24Ωの低パワー仕様で、3.5mmのイヤホンジャックなのでスマホ直挿しでも使えるようになっています。
周波数応答:20-40KHz
インピーダンス:24Ω
感度:112dB/mW
ケーブル:0.75mm2pinTZFケーブル
パッケージ
ケーブル
DQ6のケーブルはTZFケーブルとなっていました。
KZ「ZSTX」とおなじ、イヤホン側が突起した形状のケーブルです。耐久性に関してちょっと不安がおおきいタイプですね。
3.5mmイヤホンジャックはL字でプレーヤーに挿しやすい形状です。
外観
KZ DQ6はアルミニウム合金前回の重厚感のあるシェルとなっています。2,000円台のものに比べて上質さが増して見えます。
また、内側もいびつなエルゴノミクスデザインで耳への装着感がかなり良くなってます。
おなじKZのZSTX、ZSN PROに比べてDQ6だけが特別シェルが分厚くエルゴノミクス形状となっています。比例して耳への装着感もDQ6が一段上です。
プレーヤー:Pixel4a(スマホ直挿し)、Pixel7(DAC)
DAC:iBasso DC03Pro
イヤーピース:AZLA SednaEarfit MAX
ストリーミング:Amazon Music Unlimited
音質チェックに際しては、100時間ほどのエージングをしてから実施しました。
中華イヤホンって、ほんとなぜかエージングで音質ががらっと変わるから、むしろ必須ですね。
激しい低音、3,000円台とは思えない音域の広さ
- 低音:中華イヤホンらしい強くて太いベース。迫力も申し分ない
- 中音:楽器音はやや凹みがちだけどボーカルは聞き取りやすい。パーカッションのシャープさはいいかんじ
- 高音:電子音にはつよい印象。煌びやかさは控えめで稀にピーク感を感じる曲がある
KZ DQ6は、強ドンシャリ傾向のチューニングがされた音質となっています。
全体をとおして迫力満点。これが3DDの威力かといったかんじ。
ただ、低音以外は特にとびぬけた特徴もなく、これだけではよくある中華イヤホンといった印象です。
ですが、KZ DQ6の魅力はなんといっても音域の広さ。
バックコーラスのちょっとした音やギターの弦を弾くようすまでイメージすることができるくらいに緻密な音が聞こえてきます。
とにかくいろんな音が拾えていて臨場感バツグン!そのおかげで中音高音のピーク感をレイヤーでカバーしているといった印象。
5,000円台のイヤホンでも通用するレベルで広い範囲の音を出すことに成功しています。
もちろん、1万円台のIEMばかり聴いてきた僕からすると原音忠実度や解像度はまだまだで、全体的に1枚膜が張ったようなこもり具合は感じられますが、なんといっても3,000円ですから上等です。
定位感
定位感も3,000円としては上々で、周囲360°からきちんと楽器音が流れ込んできてきもちがいいです。
ボーカルは前や後ろというより自分の立ち位置くらいから聞こえるので臨場感も半端ないですね。
また、ゲームに使えるのか検証してみたところ、こっちのほうが優れてました。
前後左右はもちろん、ZSN PROやZSTXでは苦手だった斜め方向もしっかりと聞き分けられて、なんなら慣れれば頭上足元も聞き分けることができるほどでした。
つまり、DQ6はゲームでもつかうことができるイヤホンということになります。
おすすめのイヤーピースはAZLA SednaEarfit MAX
今回DQ6に最適だと感じたのは、AZLA SednaEarfit MAXです。
イヤーピースとしては少々高価なモデルですが断然コレがおすすめです。
もう、装着感遮蔽感が圧倒的によくなります。
医療グレードのシリコンを採用していて肉厚な傘なので、痒みも出にくいうえに耳をしっかりホールドしてくれてむしろ包容力すら感じるほどです。
予算が許すならぜひ導入してみてください。
AZLA SednaEarfit MAXの詳細は以下のレビュー記事を参考にしてみてください。
今回は、2,500円~5,000円程度のイヤホンとDQ6を聴き比べしてみました。
KZ「ZSN PRO」との比較
- ドンシャリ具合はどちらも互角
- 音のクッキリ具合ではZSN PROのほうがたかい
- 音域カバー力と音場の広さではDQ6のほうが圧倒的にいい
- 装着感はDQ6のほうが耳にフィットする
強力なドンシャリを求めるならZSN PROのほうがおすすめか。安いしね。
KZ「ZSN PRO」レビュー。1BA+1DD搭載2,500円でとっても高解像度なハイブリッド型中華イヤホン
final「E3000」との比較
- 装着感の軽さはシェルが小型なE3000のほうがいい
- E3000のほうが音の輪郭が細くまろやかで長時間聴ける
- 低音の迫力は圧倒的にDQ6のほうがつよい
- キレはE3000のほうがいい
解像度で選ぶならE3000か、迫力重視ならDQ6かな。
Kiwi Ears「Cadenza」との比較
- 低音の迫力はDQ6のほうが圧倒的につよい
- 中音域の解像度とシャープさはCadenzaのほうがたかい
- 音場はCadenzaのほうが広い
- おなじ音量で再生したときのボリュームはDQ6のほうが大きい
全体の解像度と原音忠実度で重視するとCadenzaはやっぱりつよい
Kiwi Ears「Cadenza」レビュー。もはや満点、ベリリウムDDを採用した5,000円台筆頭IEM
- はじめての中華イヤホンに間違いのない買い物をしたいひと
- リスニングだけでなくゲームにもイヤホンをつかいたいひと
- 3,000円くらいでいい音質のイヤホンを探しているひと
DQ6は、はじめての中華イヤホンを3,000円台でと考えているひとはまず買っていいレベルのクオリティです。スマホ付属のイヤホンとは比較にならない品質なので驚きますよ。
シェルのデザインもインイヤーモニターのような形状なのでそれっぽい雰囲気も醸し出せますしね。
ということで、今回はKZの「DQ6」について実機レビューしてきました。
- インイヤーモニターのようなシェルデザイン
- ゲームでも使えるレベルの定位感と音場の広さ
- 広い範囲の音域をカバーしていて音の情報が多い
- 3,000円台とお求めやすい価格
- 低音以外の音域はとくに強みがない
- ドンシャリサウンドが苦手なひとには向いてない
- 付属のイヤーピースは低品質
- ケーブルがTZFケーブル
3DDと変わった構成のモデルでしたが、広い音域をカバーして臨場感のあふれるサウンドが楽しめる1本でした。
イヤーピースは交換を強くおすすめしますが、それ以外の面では文句なしのコスパイヤホンです。
3,000円台でコレはあり。